もう3時になっても困らない!子供に作ってあげたい”ヘルシーおやつ”レシピ6選
毎日のおやつを、楽しみにしているちびっ子たちは多いはず。けれど準備する方にしてみれば、忙しい毎日の中で、おやつ作りにあまり時間をかけられないのも現実です。ついつい既製品で簡単に済ませてしまうことも多いのではないでしょうか。
しかし、成長期の子供たちにとって、おやつも大切な栄養源のひとつです。保存料、着色料たっぷりの既製品よりも、やはりできればヘルシーで手作りなものを食べさせてあげたいですね。
そこで、簡単に作れるのに、とてもヘルシーで、子供も喜ぶおやつレシピをご紹介したいと思います。
1.イチゴとグラノーラのヨーグルトバーク
(Recipe from sixsistersstuff.com)
タンパク質やカルシウムをたっぷり含んでいるギリシャヨーグルトは、子供のおやつに活用したいアイテムの1つですね。凍らせるので、アイスクリームのようなおやつに、ちびっ子も大喜び間違いなしです。
<材料>
- ギリシャヨーグルト 3カップ
- 蜂蜜 小さじ2
- イチゴ(スライス)1カップ
- グラノーラ 1カップ
<作り方>
- ヨーグルトと蜂蜜をボウルに入れ、混ぜる。
- 1をアルミホイルを敷いた型に均等に広げる。
- イチゴとグラノーラを均等に乗せる。(指で少し押してヨーグルトにしっかりくっつくように。)
- しっかり凍るまで(約1時間程度)冷凍庫に入れる。
- 凍ったら取り出し、好きな大きさにカットして完成。
2.リンゴドーナツ
(Recipe from thehealthyhour.com)
これ考えた人、天才ですね。子供は見た目に弱いので、普段なら「えー、おやつリンゴ~??」とか文句を言うちびっ子も、こんなドーナツみたいなリンゴ出てきたら、ちょっと興奮しちゃうはず。
<材料>
- リンゴ 1個
- お好みのトッピング材料 適量
<作り方>
- リンゴを1.3cm程度の厚さに、横にスライスする。
- 小さいクッキー型を使い、真ん中の芯を取るため、丸い穴をあける。
- 好きな組み合わせで、トッピングして完成。
<トッピング例>
- ギリシャヨーグルト+ココナッツフレーク+蜂蜜
- ピーナッツバター+グラノーラ+チョコレートシロップ
3.ベリーヴィーガン グミ
(Recipe from thecrunchychronicles.com)
グミってこんな簡単に作れるんですね~。型をいろいろ変えれば、子供もかなり喜んでくれるのではないでしょうか。砂糖なしで、フルーツの甘みだけで作れるところが、私的には100点満点なレシピです。
<材料>
- ブルーベリー 1カップ
- ブラックベリー 1カップ
- 水 1/3カップ
- アガー粉 大さじ1
<作り方>
- ブルーベリー、ブラックベリー、水をブレンダーで混ぜ、塊がなくなるまでブレンドする。
- 濾し布を使って水分を濾す。
- 取り出した水分とアガーを鍋に入れ、中火にかける。
- 30秒温めたら、火から降ろす。
- 型に流し入れ、冷蔵庫で30分冷やす。
- 型から外して、完成。
4.ミニアメリカンドッグ マフィン
(Recipe from hip2save.com)
揚げずに作れる!一度にたくさん作れる!次の日の朝ごはんにもなる!最高です。
<材料>
- 溶かしバター 1/2カップ
- 砂糖 1/2カップ
- 卵 2個
- バターミルク 1カップ
- ベーキングソーダ 小さじ1/2
- コーンミール 1カップ
- 小麦粉 1カップ
- 塩 小さじ1/2
- ソーセージ 8-10本(3センチ大に切る)
<作り方>
- ボウルに砂糖とバターを入れ混ぜる。
- 1に卵を入れ混ぜ、そこにバターミルクを入れさらに混ぜる。
- 別のボウルにベーキングソーダ、コーンミール、小麦粉、塩を入れ混ぜる。
- 3を2に入れ、混ぜて生地を作る。
- ミニマフィン型に薄く油を敷き、生地を流し入れる。
- 真ん中にソーセージを入れる。
- 190度のオーブンで8分から12分焼いて、完成。
5.バナナスプリット スティック
(Recipe from frugalcouponliving.com)
スティックに刺さっているので、子供たちでも食べやすいし、彩りもきれいなので、お誕生日パーティーの1品なんかにも、もってこいですね。
<材料>
- バナナ 3本
- パイナップル 1カップ
- イチゴ 6個
- ディップ用チョコレート 1カップ
- 砕いたピーナッツ 1/4カップ
- アイスキャンディー用の棒 12本
<作り方>
- イチゴを縦半分に切る。
- バナナとパイナップルをイチゴと同じ大きさに切る。
- パイナップル・バナナ・イチゴの順で棒に刺す。
- 冷凍庫で10分冷やす。
- クッキーシートを敷いたトレイを用意する。
- チョコレートを溶かす。
- 冷たくなった果物を、チョコレート→ピーナッツの順でディップし、5のトレイに乗せて、完成。
*ホイップクリームにディップして食べるとさらに美味しい!
6.チーズと人参のクラッカー
(Recipe from superhealthykids.com)
材料たった4つで出来てしまうなんて!クラッカーって食べ始めるとついつい止まらなくなってしまうことがよくありますが、これは油が入っていないので多少食べ過ぎても大丈夫ですね。これなら人参もたっぷり食べられるし、チーズのカルシウムも入っているので、子供たちにおかわりをねだられても「どうぞ、どうぞ」とあげられますね。
<材料>
- すりおろした人参 11/2カップ
- 水 1/2カップ
- チェダーチーズ(シュレッド)1/2カップ
- 卵 2個
- 全粒粉(もしくは小麦粉)1カップ
<作り方>
- オーブンを176度にする。
- 人参と水を合わせ、電子レンジで3分加熱。
- 2の人参を絞って、水分を取り除く。
- 人参、チーズ、卵をフードプロセッサーで混ぜる。
- 4に小麦粉を1/4カップずつ入れ、フードプロセッサーで混ぜる。
- 小麦粉を薄く広げた台で5を細長くのばし、5ミリ幅に切る。好きな形にする。
- 6をクッキーシートの上に広げ、お好みで塩を振りかける。
- 15分~20分オーブンで焼いて完成。
いかがでしたか。
今日も、お子さんと楽しいおやつの時間を過ごしてください。
1コメント
2021.09.13 11:34